千と千尋の神隠しに「節子」がいた!?驚きの都市伝説!

空前の大ヒットとなったジブリ映画「千と千尋の神隠し」。

ダイナミックなストーリー構成や不思議な出会いの数々に、ドキドキさせられた人も少なくないかと思います。

さて都市伝説によると、この千と千尋の神隠しには驚きの「隠れキャラ」がいるそうですよ!

Sponsored Link

千と千尋の神隠しに「あの少女」が…

「ディズニー映画には、時々ジブリ映画のキャラが登場してるけど、ジブリ映画にも居たんだ!」とファンの間で噂の「千と千尋の神隠し」。

作中では千尋が銭婆のもとへ向かう際、海の上を走る電車「海原電鉄」を使います。

そして、途中の駅で登場する「少女の姿」が都市伝説で話題になっているのです。

沼原駅のホームに立ち尽くすおかっぱ頭の少女…彼女は一体何者なのか?

 

女の子の正体は、節子?

おかっぱ頭に白いシャツ、そしてピンク色のスカートをはいた謎の少女

都市伝説によると、これは1988年に公開されたジブリ映画「火垂るの墓」でおなじみの節子とのこと。

しかし節子には、清太という兄がいたはず…節子は沼原駅で一体何をしていたのでしょうか?

Sponsored Link

節子は「清太」が来るのを待ち続けている?

これを知ったジブリファン。彼らは「なぜ節子が一人、駅のホームで待ちぼうけていたのか」考察を始めました。

その結果、「自分より後に命を落とした清太がやって来るのを待っている」との説が浮上したのです。

確かに「火垂るの墓」の映画・原作に関わらず、先に節子が栄養失調で亡くなり、その後に兄の清太も飢えで命を落としていました。

節子は、そんな清太が自分の元にやって来るのを「千と千尋の神隠し」の世界で待っているとのこと。

とは言え「火垂るの墓」の頃よりもだいぶ成長した節子の外見を見る限り、清太のことを待ち続けて数年は経過しているのかも知れません。

 

都市伝説によると「海原電鉄」は死者を運ぶ電車…

千と千尋の神隠しで見つかった「節子」らしき少女。さらには海原電鉄を利用する乗客も半透明で、顔が判別できないのが特徴的ですよね。

その理由ですが、都市伝説によると海原電鉄は「死者を乗せるための電車」だからとのこと。

この海原電鉄のモデルは「銀河鉄道の夜」がモデルになっていたことから、スタジオジブリがその方向性で採用したようです。

また、電車は基本的に一方通行であることから「この世からあの世に行くことはできても、戻ることはできない」と言った意味も兼ねているらしく…

「千と千尋の神隠し」自体があの世を描いていたという都市伝説もあるだけに、沼原駅に節子がいても別に不思議ではない気がします。

千と千尋の神隠しに「節子」がいたとは驚きですが…その背景を知ると、何だか二度悲しい気持ちになりますね。

メッセージ性の強い作品を多数発表しているジブリのことですから、純粋に楽しみつつも、改めて人生について考えさせられる話でした。

スポンサーリンク

他にこんな記事も読まれています

サブコンテンツ

このページの先頭へ